|
 |
プロフィール |
Author:農家の食卓 芝山町で、有機や無/減農薬の野菜を栽培してます。農家(会社の)のレシピブログ。うちで栽培した野菜や近所の農家さんから頂いた野菜を使った料理を紹介しま~す。
|
カレンダー |
01
| 2021/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
 |
|
農家の食卓 芝山町で、有機や無/減農薬の野菜を栽培してます。農家(会社の)のレシピブログ。うちで栽培した野菜や近所の農家さんから頂いた野菜を使った料理を紹介しま~す。 |

ゴーヤ祭り第2弾「ゴーヤツナサラダ」!! |

 こんにちは、皆様。独身街道まっしぐら のshukkamanです...
前回に引き続き、今回もゴーヤを使った料理をご紹介します!
ゴーヤが豊作なので、しばらく続くと思います。。。
今回の料理人は、僕ら社員のお母さん的存在!ネエさんこと社長夫人にレシピを聞きました。 名づけて「ゴーヤツナサラダ」
材料(たぶん3~4人分) ゴーヤ: 1本(200g位) ツナ缶:一缶 塩 :少々 マヨネーズ:お好み 胡椒:少々
調理方法 ①ゴーヤ(うちの有機栽培です!)をよく水洗いしてから、ヘタとシッポを切り、縦に半分に切ります。 切ったゴーヤのワタををスプーンで丁寧に取ります(ここがとくに苦い!)
②だいたい5mm位に半月切りにします。
③切ったゴーヤをボールに入れて、多めに塩をかけ、揉んだ後に、沸騰したお湯にゴーヤを入れてすぐに取り出し て冷水につけます。(ここまでは、前回といっしょです。)←手抜きではありません
④ゴーヤは、十分に水を切ってから、ツナ(こちらもオイルを切って)とマヨネーズをいれ、和えてください。 お好みで胡椒をかけて出来上がりです。
ちびっ子に大人気のツナマヨにゴーヤの組み合わせは、まいう~です。ゴーヤが苦手な人も食べてみてね
次回の予定は「ゴーヤの佃煮」です。 まだまだゴーヤ祭りは続きそうです。。
|

はじめまして。 |
 皆さん、はじめまして。出荷担当、shukkamanです。 このブログは、うちの畑でとれた野菜や、近所の農家さんに頂いた野菜を使って、こんなにおいしい?こんなに簡単?(←手抜き)な調理方法を、伝えられたらいいなぁと思い書き出してみました。 初回ということで、一人暮らし暦〇〇年のプロ独身、shukkamanがだいたいなレシピでご紹介します。
今は夏!夏といえば、ゴーヤ!!うちの畑ではゴーヤがいい感じなので、今回はゴーヤを使った料理をご紹介っ! とりあえず「ゴーヤの梅鰹和え」!!です!!”! 材料(たぶん3~4人分)←おしんこ的な感じです。 ゴーヤ: 1本(200g位) 市販の梅鰹の瓶やつ:少々。。。(調べておきます!) 塩:少々。。 鰹節:少々。
調理方法 ①ゴーヤ(うちの有機栽培です!)をよく水洗いしてから、ヘタとシッポを切り、縦に半分に切ります。 切ったゴーヤのワタををスプーンで丁寧に取ります(ここがとくに苦い!) ②だいたい5mm位に半月切りにします。 ③切ったゴーヤをボールに入れて、多めに塩をかけ、揉んだ後に、沸騰したお湯にゴーヤを入れてすぐに取り出し て冷水につけます。 ④揉んだ後、お好みで塩をかけ、梅鰹を和えて出来上がりです!
P.S後日、上記の商品名はUPします。 今後は、母屋の奥様・おばあちゃんやスタッフの奥様・彼女方のレシピも載せようと思ってます。
|
|
 |
|